社長ブログ

株式会社アイネット

2020/10/05 16:58

みなさん、こんにちは!


朝夕がかなり涼しくなってきましたね。みなさん、いかがお過ごしですか?私は今週末に開催されるとあるテニス大会に出場するため、仕上げに余念がありません。初めてなのでドキドキしています。主催側の知り合いに訊いたところ、25人くらいの登録で2チームに分けてチーム内で総当たりだそうです。なので、一試合やって負けたらそれで終わり…、ってわけではなさそうです。ダブルスなんですが、組み合わせは当日知らされ、見ず知らずの人と組みます。私とペアを組む人にはちょっと申し訳ない気持ちですが楽しみでもあります。


さて、最近の私のお気に入りの海外ドラマと本を紹介します。テニスの練習がない日は家でまったりとドラマを観たり本を読んだりするのが息抜きです。

 

まず、ドラマなんですが、Amazonプライムビデオで観られるAmazonオリジナルドラマ『ザ・ボーイズ』です。特殊能力を持った「セブン」という名のヒーロー集団が世界平和のために活躍するんですが、実はヒーローたちはそれぞれが闇を抱えており、裏の顔はドロドロだったりするんですね。主人公はセブンの一人超高速で走ることができるAトレインの走り抜けたところに立っていて恋人の体を粉微塵にされてしまったヒューイ。そこから、セブンのメンバーの所業を少しずつ知ることになります。
ヒューイは、ブッチャーという男に誘われてセブンに復讐しようとするのですが、特殊能力を有するヒーローたちに素手で戦いを挑むのでなんとも歩が悪いうえに、ブッチャーという男がかなり無茶苦茶で正義と呼ぶには相当あくどい。
とにかく、ヒーローたちの闇の深さや過激な描写、ブッチャーが仲間を集めて作ったザ・ボーイズの仲間割れしたり、汚い手を使ったりしながらなんとかセブンの尻尾を捕まえようと奮闘する姿にめちゃくちゃハマってます。


読んでいる本のほうは『信長の原理』という本です。

20201005.jpg

 

歴史小説はほとんど読まない上に歴史に疎い私ですが、初っ端から引き込まれて読んでいます。ちょうどNHK大河ドラマで『麒麟が来る』を放映していますが、まさにこの小説を読むとあのドラマのキャストが膝を打つほどハマっていて、特に織田信長役の染谷将太さんが小説の中の織田信長にドンピシャで、読みながら、表情や台詞回しが行間から立ち昇ってきそうなくらいです。実は『麒麟が来る』はあまり興味が湧かず録画していたものを5月ぐらいから見ずに放置していたのですが、小説を読むことでがぜん興味が湧いてきて今更ながら録画したものを観ています。
タイトルの「原理」というのは、信長が兵をまとめるための方法論に悩む中で蟻を観察し、その動きから兵をどう扱ったらいいかという原理を編み出したというところに由来するので、つまり組織論の話でもあり、本当に面白く読めます。


最近はついついネットで流れてきた面白そうな本を手に取ることが多かったのですが、この本を選んだときは書店で「絶対に最後まで夢中になる本を見つけよう」と心に決めてから本を探したのでした。自分が面白いと思える本はまだまだ世界のどこかしこに隠れているんだなと思った次第です。

2020/09/24 11:58

みなさん、こんにちは!


コロナ禍の中、仕事のやり方がテレワークやオンラインミーティングなどにシフトしていったことでのメリット・デメリット両方があると思います。意外と地味に自覚がないままにじわじわとストレスを感じていらっしゃるかたも多いのではないでしょうか。


私の場合、やはりオンラインでの会話よりも対面での会話を好みますが、最近になって対面でもマスク越しの対話は苦手だなと気づきました。マスク越しだと相手の表情が分かりにくいからです。


営業職や接客職にとって、笑顔というのは一つの対面を円滑に進めるツールだと思うのですが、これが使えないのは地味にしんどいなと思います。「私はあなたと良いお取引をしたいと思っていますよ」「私はあなたを騙したりしませんよ」「できればあなたが困っていることについてちゃんと知りたいと思っていますよ」ということを伝えるために、表情で真剣さや好意を伝えているし、相手の同様の気持ちを汲んでいるんだと思います。


ネットで見かけたのですが、私と同じように笑顔での接客ができないことを問題と思い、何とかしたいと思って、マスクに笑顔の形の口をプリントしたものを使っているお店もあるようですね。


そんな愚痴を友人にこぼしていたら、「表情が分かるマスクっていうのがあるみたい」と友人が教えてくれました。愛知県豊田市で車の部品を作っている会社が「BIRDY.(バーディ)」というブランドを立ち上げたのですが、そこが開発した「着けたままでもほほ笑みが伝わる」マスクが発売されているそうです。


「BIRDY.」が笑顔のマスク「SMLE™️」開発 

 

良いアイディアだなと思いました。


笑顔だけでなく、表情全体から社員のかたの不調が分かって声かけすることなどもあり、顔から多くの状況を読み取ることが私にとってはすごく大事なんだなと思っています。


「BIRDY.」ではほかにも「アルコールを注ぐだけで理想の泡が立つタンブラー」なども開発していていろいろ興味深い商品を扱っているみたいです。

2020/09/10 17:43

みなさん、こんにちは!

 

まだまだ日中は30度を超える気温が続いていますが、朝晩はさすがにかなり涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。

 

実はこの夏は猛暑だったため、一時間半のテニススクールのうち冒頭30分で息切れして後半はろくに打てない状態が続いていました。

 

が、この3日ほどは夕方から涼しくなったので、体がずいぶんと楽に動くようになりました。一昨日も夜のテニスを終えて帰宅したところに、ちょうどボルダリングジムから夫が帰ってきたので、「今日は涼しいから屋外で走り回ってもかなり楽にテニスができたよ」と報告したら、夫が「我々はそういうのを『収穫の季節』って呼ぶんだよ」と教えてくれました。

 

真夏の心肺機能が落ちる時期、スポーツ的なパフォーマンスも落ちてしまいますが、涼しくなったタイミングでここまでやってきた成果がパフォーマンスに表れるんですね。それを「収穫の季節」って呼ぶのってちょっといいなと思いました。実りの秋は何も作物ばかりではないのだ。

 

何事も、やってもぜんぜん成果がでないときってありますが、やめてしまったら収穫のときは来ないんですよね。みなさん、こつこつ続けていることありますか?きっと収穫の季節が巡ってきますよ。

2020/08/31 14:28

今日は夢の中ですごい面白いと思って寝ぼけてメモったネタを漫画にしました。

IMG_0065.JPG

背筋ピーン猫「このまま一生ネコの体に閉じ込められて生きていくのか」

液体猫「お前、もともとネコだろ。ぐにゃぐにゃして人生楽しめよ」

 

 

2020/08/24 11:12

みなさん、こんにちは!


暑いですが、秋の声もちらほら聞こえてきますね。


さて昨日、夫とスポーツにおいて本気で上達したい人と楽しむ人との違いについて会話していたところ、「最近はクライミング界隈ではエンクラっていう言葉が流行ってるんだよね」と言ってました。ちなみに夫はロッククライミングが趣味であり、かつコミュニティ関連のお世話もしている立場です。


「エンクラ」って言葉の意味、分かりますか?

私は分かりませんでしたが、訊くと「エンジョイ・クライミング」の略だそうです。ロッククライミングでは、外岩を登るルートや人口壁を登るボルダリングなどがあり、それぞれ難易度があり、自分のレベルによる課題をクリアしたり、自分がまだ登ったことのない岩場を攻略したりと、自分に課題を課して挑むことが多いですが、そういうのではなくて純粋に登ることを楽しむ日を作るときには「今日はエンクラする」と言ったりするそうです。


確かに海外の映画などを観ていると日常でカジュアルにボルダリングなどを楽しんだりするシーンが出てくるなというイメージですが、日本人は楽しむためより上達するためのスポーツをやりがちという気がします。


私自身はゴルフはやらないのですが、団体でゴルフコンペをするお手伝いをするとき感じるのも「遊びゴルフをやる人、本気ゴルフをやる人」という参加者のスタンスの違いでしょうか。


つまり、スポーツはとくにもっと行為そのものを楽しんでいいのではないのかな。何事も成長実感を欲しがり過ぎる私としては「楽しむ姿勢」がぜんぜん足りてないなと反省。


プログラミングも、エンジョイ・プログラミングをやったらいいと思います。誰か気の合う人と一緒にペア・プログラミングで趣味のエンジニアリングを楽しむってのもありでしょう。