社長ブログ
株式会社アイネット
みなさん、こんにちは!
急に春めいてきましたが、元気でお過ごしでしょうか。
さて。今回は、東京出張の際に株式会社クレオフーガの東京の新オフィスにお邪魔したので、レポートさせていただきます。
クレオフーガの西尾周一郎社長とは、以前より面識はありましたが、どちらかというとクレオフーガのエンジニアの方々とのほうが勉強会でご一緒することが多く、西尾社長とはゆっくりとお話ししたことがありませんでした。が、クレオフーガは10周年を迎え、資金調達、新社屋の移転、レコーディングスタジオの整備など、動きが活発化して目が離せなくなっていましたので、一度お話しできたらと思っていました。出張に合わせて訪問を打診すると、お時間取っていただけるとの快いお返事。
早速、おうかがいしてきました。
手土産には倉敷の誇る梶谷食品のシガーフライを直販するお店カフェ・ビスキュイで、ビスケットのアソートと、これまた倉敷に工場のある木村屋食品の清水白桃クリームを持参させていただきました。また女性スタッフのかたがアンコクくんのファンということで、アンコクくんグッズもいくらか持っていきました。
おしゃれな受付には。
おや・・・。
素敵な観葉植物!これは、弊社が10周年のお祝いで贈らせていただいたものですね。この鉢植えは「アンコクくん」と命名されて可愛がっていただいています。一回り成長して、葉ぶりも良くなっています。とても大事にしていただいているみたいです。
さっそく、ラウンジスペースのおしゃれなロゴを背景に西尾社長とツーショットを撮らせていただきました。
ちなみにラウンジスペースには、Amazonのウィッシュリストで届いたと思しき沢山のドリンクが並べられていました。
レコーディングスタジオも拝見。ここから新たに若手音楽家がたくさん生まれるんだろうなあとワクワクしました。一方の執務スペースは窓の多い明るいお部屋で、こちらも働き心地の良さそうなスペースでした。
そのあとは少しお時間いただいて、西尾社長と、CTOの山口さんと、いろいろなお話をしました。私も事業継承から10年ちょっと。クレオフーガも創業から10年。お互いやみくもに全力で走っていた時期を抜け、今度はまわりを見ながら組織を強くしていく時期に入ったと思っています。
創業当時は、西尾社長と山口さんの二人で何でも相談しながら決めていたとのこと。大変な時もあったと思いますが、根底には「音楽が好き」という一貫した思いがあるのがこの会社の何よりの強みだと実感しました。
このたび出資を受けたことについては「融資はきちんとお金を返していけばいいだけですが、出資は株主のかたにきちんと事業の説明をしていく責任が出てきますから、全然違いますね」と言われ、それも、これからやっていきたいことを自信を持って説明されるんだろうなあということが伺えて安心して聞くことができました。
岡山オフィスにおられるエンジニアの方々とは、これからも勉強会や各種イベントでご一緒する機会も多いと思うので、これからますます、互いの社員同士が交流し刺激し合えたらと思いますし、私もまた、若い西尾社長に負けず、自分なりの会社作りに励みたいと思いました。
みなさん、こんにちは!
わが社では、新人くんたちがみんなおとなしいので、できるだけ会話をしようと月初はいっしょにお弁当を食べるランチ会を開催しています。
3月のランチ会も、相変わらず会話が続かず。
そんな時、私が「最近あったラッキーな出来事について一人ずつ話をしない?」とお題を出しました。実は、そのとき、私にはラッキーな出来事が起こったばかりで自慢したかったのです。
それはどんな出来事かと言いますと。
2月に、いつもの美容院に行った時の事。オーナーさんが、「山本さん!すっごく良いことがありますよ!」と言うのです。「そんなに良いことなんですか?」「ええ!すごく良いことです!」というやり取りをしました。
だいたい、大人になって、そんなに手放しに「良いこと」ってないじゃないですか。
なにかなと思ったら、年始に美容院に行った時、「クイズに答えたら商品が当たる」っていうお年玉プレゼントに答えを書いて応募していたのです(すっかり忘れてました)。それで私はそのお年玉プレゼントに、当たったというのです。
その商品は、じゃじゃーん。
バルミューダのトースターでした。
↓ ちなみにこの月の美容院のDMに掲載されました。
バルミューダのトースターといえば、食パンがものすごく美味しく焼けるということで話題になったトースターです。中はふわっと、外はサクッと。
これがそのトースターの実物です。先日、我が家にやってきました。
さっそくパンを焼いてみます。
こんな小さな軽量カップが付いているので、
こうやって、焼く前に給水穴から給水します。この水がスチームとなって、ふわっとした食感になるんですね。
焼きました。ちょっと焦げました。
いただきます。サクッ。
なるほど。
表面がサクサクして美味しいです。当たって良かったですね。
ところで、お年玉クイズの問題はと言いますと、「カレンダーに載っている日にちなのにどの日なのか分からないっていう日にちは何日でしょう?」みたいなクイズでした。一番上の写真に実は答えが載っていたのですが、黒く潰してあります。
皆さんも考えてみてくださいね。
答えを私に送ってきても、トースターは当たりませんけどね・・・!
こんにちは!
山本です。
先日、実験用電源を作った話を書きました。そのとき、はじめてアクリル板を接着したのですが、初めてだったのであまりうまくできませんでした。アクリル接着剤はそっと流さないと余計なところまで流れてしまい、溶剤なので流れた部分のアクリルが溶けて跡になってしまうのです。
なので、この週末はアクリル板を接着する練習をすることにしました。
知人にいただいたガラス風アクリル板があったので、それをカットして、キューブを作り、イースターが近いので中に100円ショップで買った卵を入れてみました。
オシャレに仕上がりました。アクリル接着剤も少量ずつそっと流し、余計に流れたものはすぐに布でふき取りました。
タイトル:『卵を閉じ込めたオブジェ』
思ったよりうまくできたので、いくつか作ってみました。とても可愛くできました。
慣れてきたので、少し大きなものを接着してみます。
そして、卵だけでは味気ないので、ヒヨコのマスコットを入れたらすごく可愛くなるんじゃないかと思って入れてみることにしました。 ヒヨコが苦しそうだといけないんで、空気穴もあけてあります。
ヒヨコ入れました。
ヒヨコがつらそうな気がします。
吹き出しを付けてみました。
タイトル:『ヒヨコ阿鼻叫喚』
イースターを前に素敵なオブジェがたくさんできました。
これはあくまでも、アクリル接着の練習ですので、いつの日か何か素敵な作品を作れる日が来るといいなと思っています。
みなさま、こんにちは!
山本です。
3月14日水曜日は、2019年卒者向けの第二回会社説明会を弊社ビル4階で行いました。
今回は、7名の学生の方に訪問していただきました。花粉が多く舞う中、ご来社いただきありがとうございました。
いつものように私からは会社の概要、そして、角田リーダーからは技術者としてのキャリアモデルやスキルセットついて掘り下げてのお話しをさせてもらいました。
それから、先日もこのブログで書かせていただきましたが、「先輩メッセージという時間」を設け、学生の方々に先輩社員から就活で苦労したことや入社後に苦労したこと、あるいは成長したと思うことなどを話してもらうのが弊社会社説明会の目玉企画です。
今回は入社一年目の曽根拓矢さんと中村啓人さんに話をしてもらいました。
二人とも緊張していましたが、時間をかけて練習してきたので、学生の皆さんに何か思いが伝わっていればいいなと思います。
一方、学生の皆さんからも活発な質問が出ました。これからいろいろな企業との出会いがあるでしょうから、そのときの参考にしていただければと思います。
引き続き、採用についてはご報告をさせていただきます。
みなさま、こんにちは!
山本です。
3月10日土曜日は、2019年卒者向けの第一回会社説明会を弊社ビル2階で行いました。
まだ合同企業説明会を回られている学生さんも多く、また大手狙いの学生さんも多いことでしょう。そんな中であまり広く告知をしていないので、初回の単独会社説明会は苦戦を強いられるかなと思っていました。正直に書きますと、エントリをしてくださった学生さんは2名でした。そして、弊社スタッフは6名でお出迎えをしました。
小人数なので、アットホームな感じで進行したいなとは考えていまして、実際に、すごくいい雰囲気で行うことができました。来られた学生さんも、お会いするのは二度目のかたばかりなので、それなりに弊社に興味を持ってきてくださったことが伝わってきました。
他社がどのような会社説明会を行っているのか分からないのですが(いちど潜入してみたいですね~)、弊社の会社説明会で「ここがいいところではないかな」と思っていることを記してみます。
1、ホテル等の会場ではなく、自社での開催なので、実際に働く際の交通の便や作業場所のイメージを持ってもらいやすい。
2、弊社には人事のみに特化した役職はなく、会社説明会を設営・進行するのは全員技術者なので、学生さんにも入社後の自身の姿を重ねてもらいやすい。
3、技術者のキャリアの積み方や、長く技術者として活躍するための勉強のスキルの深め方についても、スライドで説明している。
4、特に力を入れているのは「先輩メッセージ」というコーナーで、入社3年以内ぐらいの技術者が自らの体験を語るのだけれど、学生さんに対して上から目線のような言葉にならないように、何度も原稿を書き直し、自らの失敗などの体験を自分の言葉で語ることができるよう練習を重ねてから挑んでいる。若手の拙さも含めて、ありのままを見てもらいたいと考えている。
といったところでしょうか。
社内ではビジネス向けチャットツールである「Slack」に採用のチャンネルを設け、上記のようなことを、数ヶ月かけて検討していきます。また、会社説明会のときだけでなく、その後に続く、筆記試験や面接の内容も、「本当に一緒に働きたい人に向けてどんなメッセージを込めるか」を念頭において話し合っていきます。
このような作業を経ながら今年も良い出会いが生まれることを、弊社技術者一同、期待しています。