社長ブログ
株式会社アイネット
みなさん、こんにちは!
今日は先日の土曜日に参加した「合同勉強会 in 大都会岡山 -2020 Winter Online-」について書きますね。岡山が誇るエンジニアの二大勉強会といえば、オープンセミナー岡山と年末の合同勉強会ですが、今年は新型コロナウィルスの関係で合同勉強会はオンライン開催となりました。そして、夜のLT大会もオンライン開催となりました。
とはいえ、少しオンライン疲れをしている私。最後まで集中して聴けるかしら。と心配していたのですが、実際に参加してみると、オンラインってすごい聴きやすいので、自分の気になるセッションがしっかりと聴き取れますし、スライドもzoomのファイル共有で見易い。これはこれで良いなあという感想です。
今年のセッションも、テーマが多岐に渡っていてめちゃくちゃ良かったなと思います。一つ一つ感想たくさん書きたいのですが、ちょっと大変なので私自身のTweetを引用させてもらいます。きっとこれだけではよく分からないと思いますので、興味があるかたにおかれましては関連の資料や動画などをご参照ください。
■■48先生「AI界隈の最新動向2020」
機械学習の学習にはデータ量も計算量も必要なのでメモリなどたくさん要る #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
Googleドライブの新機能 #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
AI将棋界の貴公子、芝先生による最近の動向。AI本ってたくさん出たので流行に乗って勉強しようと思ったんですが芝先生にかいつまんで話してもらって分かった気になるのが一番いいですね。AIやらないけど、分かりたい。ほんと。
■■まえぽんさん「ミーティングの「進行役」を考える」
ミーティングって仕事してるとしょっちゅう参加するけど、改めてちゃんとしたミーティングのやり方を学んできた人ってそんなにいないですよね。 #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
オンラインミーティングで実は会議進行の大事さって痛感してる人多いと思うんですが、ちゃんと学んだ人って案外といないですよね。会議増えてる人、多いと思うんでちゃんと学びたい。
■■せとあずさん「DevContainerとWSL2ではじめるWindowsデスクトップでのWeb開発」
WSL2の話は聞いておきたい #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
コードをコピった時の修正漏れ… #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
WSLとかVirtualBoxのおはなし。個人的にちょいちょいWSL2とか触るんで興味津々でした。Hyper-VでVirtualBoxを動作させるときの障害が解決されたのだけど、修正内容がコードのコピペの修正漏れが原因だったって話はほっこりしました。
■■きの子さん「ビジネスルールを軸としたソフトウェア開発手法「CCSR」」
整合性を大事に。継ぎ目をなくす。これがCCSRの考え方。 #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
CCSRという考え方。保守をいかに回していくかって我々エンジニアの永遠のテーマと思うんですよね。きの子さんの手描きイラストも入れてあって、わりと敷居が低く使えそうって感じ持てました。
■■ふぁいあーさん「サイバーセキュリティの話」
整合性を大事に。継ぎ目をなくす。これがCCSRの考え方。 #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
暗号化通信のバージョンの違い、なんとなくしか分かってなかったな。 #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
ラックの中の人が最近のセキュリティの現場の話してくれるの、レッドチームとブルーチームっていうのがあって、こうやってセキュリティ対策やってんだなというのが分かってかっこよかったですね。
■■岩田プロ「Microsoft AzureのGo紹介」
Go成分少なめな岩田さん #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
岩田さん、いつもはGoのお話してくれるんですが、今回はAzure成分多かったんで、ご本人が消化不良起こしてないか気になりました。
■■藤原さん「AWS Lambda のちょっと便利なツールのご紹介」
AWSの中の人から運用の悩みに関する答えが聞けそう #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
サーバーレスを使うということは分散アーキテクチャーなので難しさを感じることも #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
AWSの中の人がこれまた複雑化するアーキテクチャの解決の便利ツールのご紹介です。AWS Lambda Powertoolsっていうんですが、TL見てると使いたいっていう人多かった印象です。
■■puhitakuさん「電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? Ver. 1.1.0」
あっ今回のすげえ枠だ #gbdaitokai
— コバえもん (@koba_emon) November 3, 2020
ちょいちょい挟まる岡山弁が良き #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
電子工作とかやってると、こういうのたまらんって人たまに見かける #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
Brain Hackers、誰でも入れるということだけど怖そうだな。 #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
電子辞書をハックするっていうお話なんですけど、これはみんなもそうですが、私もめっちゃ食いついてしまいました。私、電子工作かじっても壁にぶち当たりまくるんで、つくづく自分の基礎知識のなさが嫌になるんですが、ほんとこういうの喜々として分解しちゃう人、かっこいいですよねー。もう、ソフトウェア界隈からしたら、ハード触れる人ってそれだけですごいってなる。
■■むねさん「3年目エンジニアの仕事観」
みんなが沼に関する先輩感出してる #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
これは、三年目のエンジニアさんが我々の業界に点在するたくさんのテクノロジーのジャンルを沼と喩えてくださったので、エンジニアの先輩たちが「沼」というワードでめちゃくちゃ盛り上がったんですよね。
■■すますさん「新サービスのインフラ作ってた話」
人類、json書くの辛すぎるの回避する #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
自社の新サービスをけっこう詳しく、ここまでお話してもらっていいのってぐらい細部までお話してくれました。jsonはつらいのでyamlに変換するという解決策とか、デプロイを楽にするとか、細かいところけっこういろんな知見がお役立ちです。
■■岸野さん「Flutterアプリコンテストを開催した話」
ピープルソフトウェアさんのFlutterコンテストをやった話。これで、Flutterエンジニアさんどれくらい増えたのかな。 #gbdaitokai
— ゆかりん (@yukarin2016) November 3, 2020
社内のコンテスト、しかも賞金が出るっていうのを開催された話。これは自社でもやれるかな~とか興味津々で聴かせてもらいました。具体的に、言語のエンジニア増やしたいとか、はっきりした目的あるの大事ですね。
あと、LT大会のほうできの子さんが「お家に居れなくなって3週間ゲストハウス暮らしをしていた話」にて、体調崩してから復帰した話がものすごく良かったです。テレワークで自律神経傷めちゃった人なんかは、住まいを変えたりおいしいもの食べたり、大事だなと思いました。
こういうの聴くと、一つのテーマをずっと継続されてそのジャンルの動向がきちんと追えている人が一番強いなと思うので、私も自分の手持ちネタをきちんとブラッシュアップしていかねばと思いました。