社長ブログ

株式会社アイネット

みなさん、こんにちは!
前回の『マネーの拳』、読んでみたいという反響多かったです。同じ三田紀房さんの作品で『インベスターZ』も面白いですよ。高校の地下に「投資部」という部があって、そこで選ばれた少数の高校生が投資を学んでいくお話です。ドラマ化されていました。

 

ところで、本の紹介ばかりになって申し訳ないのですが、今日もすごく良かった本の紹介です。昨年、『DEEP WORK 大事なことに集中する』という本を紹介したのですが、私の中ではそれを上回る本が『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』かもしれないなあと思ったので、今日はその本を紹介します。電子書籍で読んだのですが、紙の本でも買おうかなと思うぐらい良かったです。

51K2KWlM9DL.jpg

 


たとえば、漠然と達成したいことがありながら「意志が弱くて努力が継続しない」という悩みなどを抱いている人は多いかもしれません。この本は「意志の力に頼るのは無意味なので、そんなもんをあてにして悩むのはやめたほうがいい」ということを研究結果を踏まえて言い切っている。スマホがやめられないのも、コーヒーがやめられないのも、「意志が弱いから」ではないということです。ある研究では「目標設定と態度だけに焦点を定めても、わずかな行動に対してしか効果は見られない」そうなのです。


この本の中では、自分が変わるための要素として、たとえば「環境を変える」ということを挙げています。自分の資質は環境によって相対的に変化しているんですね。たとえば、親が離婚した少年が母親と過ごすときと父親と過ごすときで精神年齢が上下するという例を挙げています(どっちといると精神年齢が下がってしまうかは、本を読めば分かります)。


あとたとえばこんな実例は魅力的ですよね。
研究室が替わって「4か月で15本以上」論文が出せた、というもの。


この本にはさまざまな意志の力ではなく環境の変化などを利用して自分を変えていく手法が載っていますが、私が好きなのは「外的圧力を利用する」というものです。多くの人は圧力を受けるのを嫌がるし、現代ではちょっと前に野球のイチローさんが言っていたように「厳しく教えることが難しい時代」になっているので圧力を受ける機会がだんだん減っているのかもしれませんが、自分で自分にリスクを作ってしまう。たとえば、とあるテーマで勉強するのにプロに教えてもらうためのお金を払うとか、登壇してしゃべることにしてしまうとか。


ところで私はチャレンジが大好きで、いろんな習い事をしたりスポーツを始めてみたり、ということをよくするのですが、続けられているものの条件を考えてみました。まず、ある程度の初期投資をすること。道具を揃えたりとかですね。あと、コミュニティに参加して褒め合ったりすること。更には、これがわりと難しいのですが、定期的に成果を実感できるイベントが発生すること。成果の実感が自分が望むタイミングで定期的に巡って来ないとやる気をなくしてしまいがちです。

最後に大事なのは、「悪い時もある」ということを受け入れるようにしておく。ということでしょうか。いつもハッピーでいつも成果が上がっていつも承認されていないといけないという強迫観念のようなものって、現代の人は抱き易いのではないかと思います。SNSを見て人と比べたりしていつも頑張っていないといけない自分がいたのですが、この本を読んでからは、イケてないときがあるのは当たり前で、それを打ち消すように何かを手に入れようとしたりごまかしたりせずに「あー。今日のわたし、イケてないわー」と敢えて自分に言うようにして受け止めるようにしてます。


ということで、今日は今年に入って読んですごく良かった本を紹介しました。


ではまた~。