社長ブログ
株式会社アイネット
みなさん、こんにちは!
先日、筆ペン四段に昇段いたしました。ぱちぱち(自画自賛)。
合格の秘訣はとにかく習慣化することです。
以前、読んだ本の中に『ぼくたちは習慣で、できている。』という本がありまして。もう、この本は、タイトルだけで全てを現わしているといっても過言ではないのですが、とにかく習慣化しまくろうと思ったんですね。とくに昨年は父の介護もありましたから、まとまった時間がない中で少しでも勉強したい、体力づくりをしたいという一心でした。
何か成果を出す時に、すごく瞬発力があって集中力がある人は良いのですが、私は体力がないし、集中力も時間的余裕もないので、細切れ時間の習慣化がものすごく自分に合ってると思うんですよね。
そこで、私が習慣化するためにどんな工夫をしているかを一部ご紹介します。久しぶりに雑な漫画を書描きました。
まず、朝の起き抜けの時間。これは勉強の黄金タイムとしてよく紹介されていますが、私の場合、「さて何をやろうかな」と思ってぼやぼやしていると30分ぐらいあっという間に経ってしまいます。なので、机の上にすぐやりたい学習内容を必ず置いておき、見えるようにしています。大事なのは、書棚や引き出しに絶対に仕舞わないことです。
次に、なかなか捗らない家事ですが、たとえば料理についてはiPadをキッチンカウンターに置いて好きな海外ドラマ(吹き替え版)を見まくるということでものすごく捗るようになりました。内容が面白いので流して聴いておくだけでも楽しめます。私はこのやり方で、休日にお弁当のおかずの作り置きを時間かけて作る習慣ができました。
ちなみに今ハマってるのは『ドクターブル』という裁判科学の専門家が陪審員の心を操作して無罪の人を無罪にするというドラマです。
ちなみに、以前は料理をしながら英語学習をしようとしてみたのですが、これはちょっと無理でした。「苦手×苦手」は組み合わせとして悪いので、「苦手×面白い」にしましょう。
最後に、抱き合わせ手法です。英語の学習なんですが、スマホの単語アプリとか飽きちゃって全然できなかったので、大好きな「ほぼ日手帳」に毎日TOEICの問題を一問だけ書いて解説も書く、という形で手帳を埋めることにしています。手帳一ページ分なら、どんなに酔っ払って帰っても何とかこなせますし。
「ほぼ日手帳」も挫折し、英語学習も挫折する私にも、両方組み合わせれば何とかできるようになりました。手帳を開くといつも英文が並んでいるカッコイイ手帳の出来上がりです。ちなみに使っているテキストはTOEIC特急シリーズというもので、一頁に一問だけで、ページをめくると解説があるというものです。
というあの手この手で一ヶ月以上続く習慣ができれば定着しますし、一ヶ月続かなかったら別の習慣を編み出すことにしています。ポイントはどれも一日の分量は10分程度でできる単位におさめるということでしょうか。それ以上の高い目標設定は必ず挫折に繋がるので。
ちなみに、体力づくりはニンテンドーSwitchのフィットボクシングというソフトを毎日やっていて、昨日でちょうど二ヶ月を迎えました。
自分に合う習慣探し、お勧めです。