社長ブログ

株式会社アイネット

みなさん、こんにちは!

 

今日は私の夏季休暇のもう一つの出来事について書きますね。それは、毎年欠かさず通っている、備中たかはし松山踊りというお祭りです。もう、子供が小さい頃からだから20年ぐらいになるでしょうか。私は、だいたいいつも松山踊りの踊り解説DVDで練習してから参加するぐらいのファンです。踊りにも二種類あってですねえ(あ。どうでもいいですか…)。

 

実は毎年、備中高梁駅の周辺でお盆の頃に三日連続で行われるのですが、今年は開催は一日だけでした。なぜなら、このたびの西日本豪雨で高梁市も甚大な被害を受けたからです。各地のお祭りが中止される中、一日だけも開催に踏み切ったのは地元を元気付たいという思いからだそうです。

高梁市は私も実は知り合いが多く、被災した知人の何人かには電話で話を聞きました。高いところでは4~5メートルぐらい水が上がってきて、お商売をたたもうかと思い詰めた知人もいました(その後、何とか再建の方向で頑張っています)。

 

そんなわけで、応援したいという気持ちから今年も夫、息子二人と一緒に家族四人で参加することにしました。

 

当日は生憎の雨で、アーケードの中は人でごった返していましたが、みんな地元の人や、帰省してきた人、お祭りのファンの人がここに集っているのだなあと思うと嬉しくなりました。

IMG_1249.jpg

 

途中かなり雨が降っていましたが、みんな楽しそうに踊っていました。「めげんで!!高梁」がキャッチフレーズです。

IMG_1268.jpg

 

私も浴衣姿にて参加。

手には…。あの…。去年くらいからお祭りやイベントで流行っている電球ソーダを持っています(お酒ではないんですよね~)。ついに買ってしまいました。ドリンクを入れた電球型のボトルの底がLEDでピカピカ光るやつです。

IMG_1262.jpg

 

暑い、熱い、お祭り。

今年も行くことができ、良かったです。また、地元の知人に会い、みんなの様子も教えてもらいました。9月には心機一転、景気づけに集まりをするらしく、できれば呼んでくれたらいいな~。私にできることがあればいいな~と思いました。

 

帰宅後はしげしげと電球型のボトルを眺めLEDを付けたり消したり。底とストローにLEDが付いてるんですが、底についているLEDは底を押すことで光るパターンがいろいろ変わるんですよ。へっぽこ電子工作好きとしては外していじったりしてます。

IMG_1270.jpg

 

以上、私の夏休みの報告は終わりです。