社長ブログ
株式会社アイネット
みなさん、こんにちは!
今日は社内読書会『事業をエンジニアリングする技術者たち』第一回目について書きます。実はアイネットで技術者向けの書籍の読書会を開くのは初めてなので、試行錯誤も含まれた形のレポートになります。なのでうまくいった点もいかなかった点もどんどん書いていこうと思います。
この本は株式会社VOYAGE GROUPの各サービスを作っている中の人のインタビューを和田卓人さんが行い、編集した本で、プロダクトの立ち上がり方や時代に合わせたチームの変遷などについて知ることができる本です。これから弊社も事業をエンジニアリングしていける技術者を育てて行きたいと思っているので初回の読書会に選ばせていただきました。
読書会の進め方には輪読形式や写経形式などいろいろありますが、今回は各自あらかじめ一章を読んできてzoomでオンライン越しに語り合うといった形です。アジェンダはこんな感じでHackMDというツールにマークアップ形式で書いておき、当日はこれに発言を書き足していく感じで議事録を取りました。
あと、この本の特徴としてところどころに和田さんが挿入されている付箋型コメントが私たちの業界を象徴するようなコメントであふれていたので、これをmiroというコミュニケーションツールで共有して進めていきました。ちなみにmiroは私が最近一人ブレストで使いだしたツールですが、複数人でシェアすることができます(こういうツールをいろいろ試してみるのも今回の読書会の目的です)。
アジェンダとして、まず「ざっくりした感想」、次に付箋型コメントを見ながら「業務で経験したエピソードを語ろう」、そして最後に「これから自分の作業に活かしていくことを語ろう」という順番でした。
今回の第一章はfluctという広告配信サービスのお話です。2010年からオンプレで開発が始まったのですが、途中でいろいろな試行錯誤がありクラウドの活用に踏み切っていくところの当時の状況などがかなり詳細に語られています。その中でインパクトがあったのは、管理画面というかなり巨大化して手を入れるのがどんどんきつくなっていった機能を、サービスを続行しつつかなりの腕力でリファクタリングしていった経緯ですね。
で、このあたりを受けて、「エンジニアの中でも腕力が強い人」というのがチームの存亡を握っていたりすることについて、私たちは今後、単に腕力のある人に依存しない在り方がどうなのか、について話が盛り上がりました。
また、私が個人的に気になったフレーズは「ついカッとなってパッチを投げまくっていた」という部分で、この本の文脈では「カッとなる」は技術的負債を放っておけずにゴリゴリとやっつけていったあたりのエピソードで出てきた言葉ですが、「腹を立ててカッとなる」というよりは状況的に「やりたい・やらなきゃ・やるべき」みたいな感情が高まって行動に移っていく瞬間の強い感情のことですね。技術者ならとても分かる感じと思います。
まあ、私もこの読書会も「カッとなって始めた」部分はありますし、たとえば「そろそろあれをどうにかしたい」というものについて「そろそろ採用の筆記試験にカッとなりたい」とか「新人研修の内容にもカッとなりたいね」とか「カッとなり過ぎるとやることが増え過ぎてしまうので抑える必要もある」みたいな使い方をして盛り上がってました。
あと、「最初はよかれと思って導入したものがアンチパターンになる」みたいなのも話題が膨らみましたね。これも技術者あるあるではないでしょうか。
で、最後に今後の自分の作業にどう活かしていけるか、について話をしたのですが、
・滅多にない作業を腕力がある人がやりがちだけど、一緒にやっていく
・「今更人に訊けない〇〇」、みたいなのを勉強会でやっていきたい
・Slackの流量を増やしたい
みたいなことを口々に言い合ってお開きとなりました。
やって良かった点は、個人的には最近は集中して本が読めないので読書会のためにHackMDに内容を要約していく作業ができたこと。結果、事業のエンジニアリングが自分ごとのように深く捉えることができました。
あ。で、ですね、読書会の議事録は社内のBackLogに載ってます>アイネットのみんな~。でもBackLogを見に行かないよね、っていう人のために社長ブログでダイジェストとしてこれを書きました。実は昨日の読書会は参加者が私含めて3人だったので、今年中には5人に増やすためにプロモーション頑張ろうという話になってます。
みなさん、こんにちは!
今年の社内セキュリティ研修を6月19日に行いました。というお話です。
毎年行われるセキュリティ研修は、関東メンバー岡山メンバー全員が一同に会するわけですが、今年も新型コロナウィルスの関係でオンライン開催となりました。セキュリティ研修は主にセキュリティ委員会が主催、その前の時間帯に行われた新人歓迎会はインベント委員会が主催してくれました。
直接対面で会えないのは残念でしたが、オンラインとはいえ30名を超える弊社メンバーが全員集まったのは久しぶりなので嬉しかったです。ていうか、テレワークしている人もいるしフロアもできるだけ分散して作業しているしで、最近は「うちの会社って7,8人の会社かな?」って錯覚しそうなぐらいでして、「意外と会社の人いるじゃん!」って思いました。
社内のセキュリティルールやその年のセキュリティに関するトピックをセキュリティ委員会メンバーがスライド作りから録画まで頑張ってくれたものを皆で視聴しました。今年のトピックは「テレワークにおけるセキュリティ意識」と「ランサムウェアの脅威と対策」でした。あと、急遽入れたトピックとして、富士通のプロジェクト情報共有ツール「ProjectWEB」の不正アクセスに関する、現時点での最新の情報について共有しました。
セキュリティ研修後には参加者の理解度を図るe-Learningの実施を行います。
今年も設営してくださった皆様、参加の皆様、お疲れ様でした。また、我々の業務に必須のセキュリティ意識について今後とも高めていく所存ですので、よろしくお願いします。
みなさん、こんにちは!
少し前に「採用のために社長ブログを更新したんですか?」と訊かれて、いや、そういうわけではないんですよ、と思ったのですが、たしかに更新頻度が落ちていて採用向けに慌てて書いたと思われてもしょうがないですね。
なぜ間が空くのかと言えば書いていて楽しくないからで、なぜ楽しく書けないのかと言えば、やはり新型コロナウィルスで生活にメリハリがないからではないかと推測しています。今朝の朝礼でも、生活からメリハリが失われていってるという話をしたばかりです。
ともかく会社としてはメリハリも必要なわけです。なのでようやく重い腰を上げて来年迎えることになる弊社50周年の記念事業について広告代理店にいろいろと提案をしてもらうことにしました。
ここで改めて、周年事業を行う目的を明確にするようにと広告代理店のかたに言っていただきました。そうしないと、予算ばかりかかってもそれがその先の投資にならずただのコストになってしまうからだと。
単発で式典をやるとかではなくて来年度一年を周年イヤーととらえて、五月雨式にいろいろやっていきたいなと思ってます。節目にあたって何かを刷新することもやっていきますが、これまでやっていたイベントと周年をからめていくのがアイネットらしいのではないかなと思ったりもします。
実は新型コロナウィルスの影響で各種式典が中止になってしまっている今、他の会社がどんな「これまでと違うやり方・工夫」をしているかという事例を知りたかったのですが、残念ながら代理店さんからはそういう事例はちょっと出てきませんでした。どちらかといえば、人数を絞って、厳重に対策をしつつ集まって開催されている模様。でも、アイネットはIT企業なので、ITを活用して離れている皆さんにも何かお届けしたいとも思っています。
さて。実行委員会を立ち上げましょうかね。
みなさん、こんにちは!
今日は半年ぶりにテニス大会に出場したご報告です。春のオールロータリアンテニス大会に出場してまいりました。
前日まで、大会当日の天候は降水確率90%ということで、本当にあるのかと心配していました。が、朝はぎりぎり降っていなかったので、無事に開催の運びとなりました。
といっても上の写真を撮った後、開会式直後から雨が降り始め、結局二試合終わったところで中断となりました。残念~。
順位はあみだくじで決めました。私とペアの河原先生とで三位の商品をいただきました。中身は筋膜リリースに最適なトリガーポイントというローラーでした。
試合の実力はまだまだですが、試合に出続けないと試合に勝てるようにならないと思います。次は10月開催なので、そのときまでしっかり練習します!
みなさん、こんにちは!
先週末にお伝えしたキッチンミールキットですが、この週末にさっそく調理してみたのでご報告します。ミールキットは調理食材のセットであって、レトルトパウチではないので、購入したら早いタイミングでの使い切りが大事です。今回お伝えするのは「薬膳カレー」と「パエリア」です。
薬膳カレーの内容はこのようなものです。ジャガイモと人参、鶏肉は下茹でしてあります。玉ねぎは生です。右端は最後に上に載せる野菜チップスです。
玉ねぎとジャガイモ、人参を炒めます。玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
付属のスープを入れます。
鶏肉とルーも入れます。とろみが出るまで煮込みます。
付属の野菜チップスを載せて出来上がりです。辛さが少なく優しい味なのでお子さまでも食べやすい味でした。野菜チップスも良いですが、やはり野菜は素揚げにしたものを載せたほうが美味しいかな。野菜をカットしてあったので、全工程で15分程度でできました。時短でできて楽ですね。
次はパエリアです。スープ、トマトペースト、玉ねぎみじん切り、パプリカ、ローリエの葉、海老、ムール貝、すりおろしニンニクなどがセットされています。
玉ねぎのみじん切りから炒めます。オリーブオイルとすりおろしニンニクで炒めると書いてありましたが、私はオリーブオイルの匂いが気になるので、業務スーパーで売られているにんにく油を使いました。にんにく油、便利ですね。
玉ねぎがしんなりしたらパプリカを炒めます。カットしてあるので楽です。
生米を2合入れて透き通るまで炒めます。本格的ですね。我が家は無洗米なので、そのまま投入しました。
スープを入れます。
蓋をして中火で15分ほど煮ます。お米の芯が残っていたらもうちょっと時間を長くしましょう。
更に海老とムール貝とイカを入れて更に5分ほど弱火で煮たあと、ふたを外して2分ほど煮て汁気を飛ばして出来上がりです。
こちらは40分くらいかかりました。料理初心者でも、玉ねぎのみじん切りの手間がはぶけることや、パエリアは食材の種類が多めなのでセットにしてあって作るハードルが下がるというメリットがあると思います。
使ってみた感想ですが、メリットとしては、野菜がすでにカットしてあり火を通すのに時間がかかるものはあらかじめ加熱してあるので野菜切るのが苦手な人にとっても助かるし、時短にもなること、ホテルのレストランと同じ調味料がセットしてあるのでホテルの味が再現できること、メニューに悩むとき「今日はミールキットのメニューにしよう」って考えると主婦にとって楽ってことかな。
デメリットは、材料が小分けでラップでくるんであってバターひとかけ、すりおろしニンニク少量もラップを剥がして使うので、けっこうゴミが多くなるということですね。
新型コロナウィルスで在宅時間が増えたので自炊始めたというお友達もいるのですが、そういう人はこういったキットを使ってみるのもアリと思いました。あと、ヘルスピア倉敷ではミールキット専用のポイントカードもあるので、ポイント集めるのも楽しいかもです。