社長ブログ
株式会社アイネット
みなさん、こんにちは!
暑いですね~。
今日から8月になりましたね。
今、『健康で文化的な最低限度の生活』という漫画が原作のテレビドラマが放映されています。生活保護のケースワーカーとして配属された新人の義経えみるが、生活保護の現実に直面しながらひとつひとつの問題に体当たりしていくというお話です。
ちょっと重いストーリーなので観るのがしんどいかなと思っていましたが、第二話を見ながら、「もうちょっと見続けようかな」と思いなおすことにしました。なぜなら、第二話では私自身が直面し易いちょっとしたボタンの掛け違いが引き起こす問題について描かれていたからです。
このドラマの第二話は、シングルマザーと子供二人の三人家族のケースでした。母親が苦労している一方で予想外に小遣いを持っている中学生と高校生の子供たち。実は高校生の兄のほうがアルバイトをしており、その収入を申告していなかったため、不正受給と見なされ、何十万かの返還をさせなければならなくなったのです。家族に感情移入していた新米のえみるは、うっかり、「何か返さなくて良い方法があるかもしれないので、上司に掛け合って見ます」と安易に言ってしまうのですが、上司はちゃんと徴収しなければならないと言う。
そこで、その家族に謝罪するのですが、母親からは「何とかしてくれるって言ったじゃないですか」と責められ、音楽の道を目指していた長男からは「無知だったら夢を追うこともできないのか」と責められ、何も言えなくなります。
このシーンが私の胸に迫りました。生活保護の実態が胸に迫るのもありましたが、自分が良かれと出した言葉が相手の怒りの感情を引き出してしまうことになってしまったという痛恨の失敗の記憶が胸に迫ったほうが正しいと言えます。
ドラマの一連の流れを見てみると、本来であれば生活保護制度を正しく知らなかったばかりに不正に受給した家族に問題があったはずです。しかし、結果的には母親からも息子からも鬼か悪魔かというようにえみるの方が責められる。
咄嗟に相手に期待を持たせたい気持ちで言葉を発してしまったばかりに。
仕事でも、ほんのちょっとした会話の順番の間違いや、咄嗟の相手を喜ばせたいと思って発した言葉や、早計な判断が思わぬ事態に繋がっていき、相手を激怒させ謝罪に至ったことが私にもここまで何度もありました。あの時、こういう風に答えていれば。あるいは、あの時、こういう行動をとっておけば。と悔やみながら頭を下げたことが何度もあります。
その多くは相手の心に芽生えた期待に気付かず、結果的に期待を裏切り踏みにじったと思われた時に起こるように思います。
ちょっと話は変わるのですが、7月に2件ほど自宅のメンテナンスを業者に依頼していました。ところが西日本豪雨があり、加えてこの猛暑です。私は豪雨があった直後に急いで、どちらも古くから知る業者さんに「豪雨があったので忙しくなると思うのですが、予定通り施工していただくということで大丈夫でしょうか?」と電話しましたが、どちらも「豪雨は関係ないので予定通り施工しますよ。また施工日が決まりましたら連絡しますね!」と即答されました。私も「今月中というのだけ守ってくだされば、特に急ぎませので」と答えました。
ところが、その後、待てど暮らせど業者さんからは施工日の連絡が来ません。
しょうがないので、とうとう急ぐ方の業者さんに7月30日に電話をしたら「すみません。この暑さで、涼しい時間帯にしか作業ができなくて。明日、やります!」と返事を戴き、ようやくギリギリの7月末日に施工をしてもらったのでした。
私としては、こういうことになりかねないと思い豪雨の直後に電話をしたのに、なぜあの時はあんなに快く返事をしてくれたのか。
その後も、今月中にできないならできないとどうして一言連絡してきてくれないのか。
こちらがせっつかなかったら7月には何の連絡もしてこないつもりだったのだろうか。
モヤモヤが残ることになりました。気が短い依頼主だったら腹を立てていたかもしれません。
言葉は怖いなあと改めて思います。
相手を喜ばせようと発した一言が思わぬ逆の結果になってしまうこともあります。
・先が見えない時、自分に判断材料が集まっていないときはできるだけ相手に確定的な返事をするのを避ける。
・まだ無理と確定していなくても無理かもしれないという予感が少しでもしたらその期限が来る前に早めに予告・謝罪をしておく。
・懇意な関係で、相手もいつもおおらかな対応をしてくれていても絶対にそこに甘えない。
といったことを私自身、何度もの失敗で学びました。あらためてドラマの新人ケースワーカーを見ながら、そのことを思い出していたのでした。