Recruit
採用情報
2015年入社
立ち止まって考える事、失敗の経験を活かす事を心がけています。
木村 友哉
KIMURA Yuya
島根大学 総合理工学部 数理・情報システム学科
システム開発部所属
就活中のみなさんへ 先輩社員からのメッセージ
あなたの入社のキッカケを教えてください。
焦らずに自分に合った場所を探す
就職活動を振り返ってみてまず思うことは、焦っているときに内定をもらわなくてよかったということです。
最初はプログラミングが好き、ゲームが好きという理由でゲーム会社を志望していましたが、なかなかうまくいかず焦って手当たり次第になってしまいました。そんな精神状態で書くエントリーシートはとても苦しいものでした。
そこで改めて自分を落ち着かせるために、本当はどんな仕事がしたいのか、今の自分が入れる会社はどんなところなのか、立ち止まって考える時間を持ったのが良かったと思います。発想を変え、プログラミングが好きならIT業界でもいいんじゃないかということを思うようになってからは就職活動に落ち着いて取り組むことができ、無事にフィネットに就職することができました。
あの時、ゲーム業界にこだわらず冷静になって自分が何をしたいのかを整理する時間を持ったことで今の自分があったと思い、その決断に満足できています。
仕事の中でぶつかった壁はありますか?
失敗は落ち込むけど、糧になる
若いうちに失敗した方が良いと聞きますけどその通りだなと最近思います。
私もいろいろ失敗をしました。初めてリーダーを任されたプロジェクトでは深く考えずお客様の要望を聞きすぎて作業量が増え、プロジェクト全体のスケジュールが大幅に遅れてしまったことがあります。チームのメンバーはもちろん会社にも迷惑をかけましたし、なんとか納期に間に合わせないといけないと苦しい思いをしました。正直思い出すのもしんどい経験でした。
しかしこの経験を次に活かし、お客様の要望を聞いた場合、どのくらいスケジュールに影響があるか、見積の範囲に収まるかなど、一旦立ち止まって考える習慣が身に付きました。無理な要望に対しては、このまま請けることは難しいことを伝えたり、なぜ難しいかを説明したり、折衷案をお客様と一緒に考えるなど、状況に応じた対応ができるようになりました。
また、リーダーを任されるまでは自分の作業だけ見ていても問題がなかったのですが、リーダーとなるとプロジェクト全体を見なければいけないため、広い視点で物事を考えることを意識するようになりました。
失敗しないのが一番ですし、失敗したときは落ち込みますけど、その経験を活かすぞと前向きにとらえるようにしています。